G-QCX3G9KSPC
閉じる

秀逸なメッセージ

与党の圧倒的勝利で幕を閉じた第23回参議院議員通常選挙。長いようであっという間に過ぎ去った選挙戦だが、今振り返って、公明党が絶妙なタイミングで発信したメッセージが強く心に残る。

最初が「安定は希望です」である。いうまでもなく、ねじれ国会の「弊害」を解消し、政治を安定させることが国民生活安定のための不可欠の条件である、という内容である。

選挙戦が進むにつれて、「ねじれの解消」についての国民の理解が深まってきた。すると、これまでの政治状況に関する経験から、与党の巨大化に対する不安感、すなわち国民の意思から離れて議論もなく様々な事が強引に決められてしまうのではないか、という不安が頭をもたげてくる。

その不安を払しょくするメッセージが「小さな声を聴く力」である。真摯に耳を傾ける姿勢がなければ聴こえない、「小さな声」でも鋭くキャッチして政治に反映させる。公明党の生命線である、「国民目線の政治」の実現に、どこよりも真剣である、という明確なメッセージだ。国民生活に真に必要な法案でも政局のためならいとも簡単に廃案にしてしまう、先の国会までの不毛な政治状況を打ち破り、「国民目線に立った」政治を実現するため、という「ねじれ解消」に命を吹き込むメッセージといえる。

さらに、自民の圧倒的優勢が伝えられると、「右傾化」への懸念が指摘され始める。憲法改正などが再びマスコミ等で取りざたされる。この段階で放ったメッセージ、「公明党がいる安心」。実にタイムリーと感嘆した。

与党は自民党だけではない、公明党がいる。公明党がいる限り、与党内で自民党をけん制し、決して誤った方向に行くことのないようしっかりとかじ取り役を務める。だから、どうぞご安心を、というものである。過去の連立政権参加の経験から、公明党にはその力も実績もある。これほど表現は穏やかだが強烈なメッセージはないのではないか。

「安定は希望です」「小さな声を聴く力」「公明党がいる安心」。今回の参院選で公明党が放った「3本の矢」であり、、改選議席を上回る議席増、比例得票数で自民党に次ぐ第2党に躍進、という結果をみれば、いかに時を逃さず的確に国民の皆様の心をとらえたかがご理解いただけると思う。

いずれも、国民の皆様の心の琴線にふれ、希望の灯をともす秀逸なメッセージではないだろうか。
\"

最近のコメント

表示できるコメントはありません。