兵道けんじの直言
言うべきことに躊躇しない
トップページ
ブログ
プロフィール
議会改革のページ
4期目の振り返り
これまでの実績
5期目の挑戦
議会質問
第5期(令和5年~)
第4期(令和元年5月~)
第3期(平成27年5月~)
第2期(平成23年5月~)
第1期(平成19年5月~23年4月)
ニュース
5期目(2023.5~2027.4)
4期目(2019.5~2023.4)
3期目(2015.5~2019.4)
2期目(2011.5~2015.4)
1期目(2007.5~2011.4)
こうめい甲府
リンク
兵道けんじの直言
トップページ
ブログ
プロフィール
議会改革のページ
4期目の振り返り
これまでの実績
5期目の挑戦
議会質問
第5期(令和5年~)
第4期(令和元年5月~)
第3期(平成27年5月~)
第2期(平成23年5月~)
第1期(平成19年5月~23年4月)
ニュース
5期目(2023.5~2027.4)
4期目(2019.5~2023.4)
3期目(2015.5~2019.4)
2期目(2011.5~2015.4)
1期目(2007.5~2011.4)
こうめい甲府
リンク
トップページ
ブログ
プロフィール
議会改革のページ
4期目の振り返り
これまでの実績
5期目の挑戦
議会質問
第5期(令和5年~)
第4期(令和元年5月~)
第3期(平成27年5月~)
第2期(平成23年5月~)
第1期(平成19年5月~23年4月)
ニュース
5期目(2023.5~2027.4)
4期目(2019.5~2023.4)
3期目(2015.5~2019.4)
2期目(2011.5~2015.4)
1期目(2007.5~2011.4)
こうめい甲府
リンク
閉じる
HOME
まちづくり
「まちづくり」の記事一覧
最近のコメント
開府500年目前
12月18日に中核市移行に向けた行政基盤づくりのための条例他の案件を全て可決して市議会の12月定例…
2018年12月20日
2025年3月28日
まちづくり
オピニオン
3 Views
地区文化祭にて
10月28日、甲府市西部市民センターにて新田地区文化祭が盛大に開催された。 前日から各部屋の飾りつけ…
2018年11月2日
2025年3月28日
まちづくり
活動報告
3 Views
今年も防災訓練の日が
毎年8月の最終日曜日は市内一斉の地区防災訓練の日である。今日も地元地区の防災訓練にスタッフとして参…
2017年8月27日
2025年3月29日
まちづくり
活動報告
4 Views
地域猫の取り組み一考
前回、池田公園での地域猫の取り組みを目指していることを報告させていただいたが、公園のあり方にまで踏…
2017年4月29日
2025年3月29日
まちづくり
オピニオン
3 Views
アダプト制度からみた地域づくりのあり方
アダプト制度は公園や道路などの公共施設について、管理者と自治会などの民間団体との間で協定を結んで民…
2017年1月16日
2025年3月29日
まちづくり
オピニオン
3 Views
まちづくりにおける当事者意識
3期目の当選から1年が経った。この1年は議会においては副議長としての議会運営への参画である。 毎議会…
2016年5月20日
2025年3月29日
まちづくり
オピニオン
4 Views
競わない地域づくり
久繁哲之介氏の「競わない地方創生」を読了。氏はこれまでにも「地域再生の罠」「商店街再生の罠」等を著…
2016年3月29日
2025年3月29日
まちづくり
4 Views
また憂うつな時がやってきた
平成27年度もそろそろ年度末を迎えようとしている。先日中学校の卒業式が終わり、23日は小学校の卒業…
2016年3月21日
2025年3月29日
まちづくり
4 Views
内発性の地域づくりへ
甲府市も向こう10年間の行財政運営の指針となる総合計画案を策定し、12月定例会に提案する運びとなっ…
2015年11月25日
2025年3月30日
まちづくり
オピニオン
3 Views
地方は人で再生する
地方自治ジャーナリストの相川俊英氏のルポルタージュ「奇跡の村」を興味深く読み終えた。副題が「地方は…
2015年11月9日
2025年3月30日
まちづくり
4 Views
投稿のページ送り
1
2
…
5
最近のコメント