今日3日間の視察を終え、夜甲府に戻ってきました。初日が大阪府高槻市、2日目が奈良県橿原市、そして今日午前中が三重県津市とバリアフリー、まちづくり、防災とテーマを絞って視察を行ってきました。資料を整理して状況をアップします。
視察に出かける前日の2日(日)は、朝6時半に荒川の河川清掃に参加しました。
NPO法人「未来の荒川をつくる会」が毎月第1日曜日に荒川を中心とした市内の河川の清掃活動を行っています。
今回は沼川公園に集合し、周辺一帯を清掃しました。
川の中も長靴で入って調べましたが、缶や陶器の破片など2袋ほどのごみを拾いました。まだまだごみはなくなりません。
この日は、メンバーのほか、山梨学院大の学生さんも参加しました。
その状況は、未来の荒川をつくる会のHPにアップされています。
今、多くの方に参加を呼び掛けています。荒川は甲府市のシンボルだと思います。地道に清掃活動に参加していきます。
8時半からは、地元新田小で、地区社会福祉協議会主催の「シルバーふれあいの集い」に参加しました。市の社会福祉協議会から望月常務が来賓で出席していただきました。
参加者は約100名、グラウンドゴルフを2ラウンド回って合計スコアを競いました。残念ながら、私は65歳未満で参加資格がないため、スコアラーで参加しました。
午前中いっぱいかかりましたが、あちこちで歓声があがり、楽しい時間を過ごしました。
夜は8時から、補導員のパトロールです。1時間かけて地域のなかを回りました。特に異状なし。安心しました。次は16日夜の予定です。
そして、終わって韮崎市議選森本候補の事務所に向かいました。結果は、1,038票の見事5位での当選。小林候補は1,285票で前回に引き続いて堂々のトップ当選でした。すごっ、と思わず言ってしまいました。おめでとうございます。
家に戻ったのは、日付が変わる寸前の11時59分。それから視察の支度をして寝たのは午前1時。少ししんどいか。