今日から4月。新年度のスタートです。 未来の荒川をつくる会の定例の河川清掃に参加しました。今日のターゲットは荒川支流の「四分川」です。
城西高校サッカー部や学院大の学生、ライオンズクラブの方など約50名が集まり、大里の万才橋西詰の四分川合流地点から上流を川に入って清掃しました。
四分川は市内でも汚れた河川として有名です。案の定、ビニールや発泡スチロール、生ごみなどが、川の中州に散乱していました。
約1時間かけて丁寧にごみを拾い集めました。ボランティア袋(45リットル)で50袋のごみが引き上げられました。それにしても川に平気でごみを捨てる人がいるのはなぜだろう、と作業をするたびごとに嘆かわしい気持ちになります。折角荒川本流がきれいになっても荒川に注ぐ支流が汚れていては元も子もない。リニアが来ても、これではそっぽを向かれることでしょう。