G-QCX3G9KSPC
閉じる

池田公園に関する要望活動

本日、地元新田地区の連合自治会長と一緒に、市の公園緑地課にお邪魔し、池田公園に関するいくつかの要望を行ってきました。4月の管理委員会の総会の折に、地域の方々から公園整備に関する要望をいただき、今回要望書にまとめて提出したものです。

池田公園は、昭和60年3月に開設され、平成17年6月からは、アダプト制度により地元で清掃管理してきたところです。しかし、最近ではいくつか課題が生じてきました。

一つには、芝生広場が次第に傷んできており、雑草の繁茂が目立つようになったこと、加えて犬の散歩で訪れる人の中には、ふんの後始末をしない人もおり、遠足や野外活動でやってくる保育園児も芝生広場でのびのびと遊ぶことができない、という状況になっています。

また、開設当時に植えた樹木が成長し、その密度が濃すぎてうっそうとした感じになっており、昼間でも暗いといった声がよく聞かれます

今日は、こうした声を市の担当課に訴え、善処を要望しました。地元にとって一番の悩みはやはり「ふん害」です。愛犬家のモラルに訴えることはもちろんですが、もはや「規制」を考える時期にきているような気がします。清掃に汗をかく人がいる一方で、平気で汚していく人がいる、という現状は、地元にとって受け入れがたいものです。以前にも一度取り上げましたが、再度議会で問題提起していこうと思います。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。